社会福祉法人 恩賜財団 済生会

沿革
明治44年(1911年)5月30日、明治天皇の「済生勅語」と、その基金として下賜された御手元金により、済生会は創立されました。創立以来、御言葉のご趣旨である「医療によって生活困窮者の生を済う」という理念を掲げ、保健・医療・福祉の充実・発展を目指し、各種の活動を展開し、令和3年5月には110周年を迎えました。
現在、東京に本部、40都道府県に支部を置き、社会福祉法人として、公的医療機関として、また、保健・福祉サービスの担い手としてその機能を充実させ、さらに発展させるべく、病院、介護老人保健施設、障害者・高齢者・児童福祉施設、訪問看護ステーション等、400余の施設で約67,000人の職員が保健・医療・福祉活動に取り組んでいます。入院・外来患者数は年間延べ1,747万人、入所・通所等の利用者は年間延べ490万人に達しています。
事業
支部 全国40都道府県(令和7年3月31日現在)
医療・保健関係 | 病院 | 83ヶ所 | 診療所 | 20ヶ所 | 指定訪問看護ステーション | 67ヶ所 | 介護老人保健施設 | 28ヶ所 | 介護医療院 | 3ヶ所 |
|
児童関係
| 乳児院 | 7ヶ所 | 児童養護施設 | 1ヶ所 | 児童家庭支援センター | 1ヶ所 | 障害児入所施設 | 8ヶ所 | 保育所 | 5ヶ所 | 幼保連携型認定こども園 | 3ヶ所 | 企業委託型保育サービス | 1ヶ所 |
|
高齢者関係 | 養護老人ホーム | 5ヶ所 | 特別養護老人ホーム | 54ヶ所 | 軽費老人ホーム | 10ヶ所 | 老人デイサービスセンター | 36ヶ所 | サービス付き高齢者向け住宅 | 3ヶ所 | 老人介護支援センター | 11ヶ所 | 地域包括支援センター | 31ヶ所 | 有料老人ホーム | 1ヶ所 |
|
障害者関係 | 救護施設 | 1ヶ所 | 障害者支援施設 | 5ヶ所 | 福祉ホーム | 1ヶ所 | 地域活動支援センター | 2ヶ所 | 盲人ホーム | 1ヶ所 | 発達障害者支援センター | 1ヶ所 | 自動車事故対策機構法療護センター | 1ヶ所 | 基幹相談支援センター | 1ヶ所 |
|
その他 | 看護師養成所 | 7ヶ所 | 地域生活定着支援センター | 5ヶ所 | 済生会保健・医療・福祉総合研究所 | 1ヶ所 | 巡回診療船「済生丸」関係事務所 | 1ヶ所 |
|
ご挨拶 役員名簿 決算報告・役員会 SDGs 案内パンフレット 苦情受付寄付・遺贈